表記の通り。
Windows用のOpenSSHをWindows7/8.1環境にインストールしたら・・・
設定済のPATHが全て消えたぜ!
これマジだから。危険極まりないす。
気をつけて~
2014年3月31日月曜日
office 2013 インストール後にシステム復元でハマる
Office365がテスト運用に入りました。
Office2013が使えるのでアップデートを実施してごきげんに使っていたんだけど…
諸事情でシステム復元をする事に。
システム復元を行うと、当然以前のバージョンの2010に戻ってる。
まぁいいや。
って数日後。再度Office2013のインストールを実行すると「30175-4」のエラーでインストール失敗。
FixITで解決しろって事らしい。
http://support.microsoft.com/kb/2739501/en-gb
メンドクセ(´・ω・`)
まぁそんなところです。
Office2013が使えるのでアップデートを実施してごきげんに使っていたんだけど…
諸事情でシステム復元をする事に。
システム復元を行うと、当然以前のバージョンの2010に戻ってる。
まぁいいや。
って数日後。再度Office2013のインストールを実行すると「30175-4」のエラーでインストール失敗。
FixITで解決しろって事らしい。
http://support.microsoft.com/kb/2739501/en-gb
メンドクセ(´・ω・`)
まぁそんなところです。
2013年12月2日月曜日
VMware View 5系のちょっとしたメモ
VMware View 5系 でかるくハマったのでメモ
・View Administratorでの展開でクローンが変。具体的には、ホスト名がテンプレートマシンと同じで展開されてしまい「エージェントに到達できません」となる。
2パターンではまった。
1.DHCPリレーを行っている場合で、かつWindows7を利用している場合。
MSのパッチを当てることで回避可能。L3スイッチでDHCPをリレーする場合には当たる可能性が高い。
Event ID 5719 and event ID 1129 may be logged when a non-Microsoft DHCP Relay Agent is used
http://support.microsoft.com/kb/2459530
2.クローン元の仮想イメージがSysprepの上限回数に達している。
該当クローン元にて slmgr -dlv コマンドを実行。0回ならビンゴ。
・フルクローンはうまくいくのに、リンククローンは以下のエラーにより失敗する。
view composer diskfault selected parent vm is not accessible
Deploying a linked desktop pool fails with the error: Selected parent VM is not accessible (1024566)
http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=1024566
要は、ViewComporserからESXiホストへのネットワーク的な疎通と名前解決のパスが必須という事らしい。
・View Administratorでの展開でクローンが変。具体的には、ホスト名がテンプレートマシンと同じで展開されてしまい「エージェントに到達できません」となる。
2パターンではまった。
1.DHCPリレーを行っている場合で、かつWindows7を利用している場合。
MSのパッチを当てることで回避可能。L3スイッチでDHCPをリレーする場合には当たる可能性が高い。
Event ID 5719 and event ID 1129 may be logged when a non-Microsoft DHCP Relay Agent is used
http://support.microsoft.com/kb/2459530
2.クローン元の仮想イメージがSysprepの上限回数に達している。
該当クローン元にて slmgr -dlv コマンドを実行。0回ならビンゴ。
・フルクローンはうまくいくのに、リンククローンは以下のエラーにより失敗する。
view composer diskfault selected parent vm is not accessible
Deploying a linked desktop pool fails with the error: Selected parent VM is not accessible (1024566)
http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=1024566
要は、ViewComporserからESXiホストへのネットワーク的な疎通と名前解決のパスが必須という事らしい。
2013年11月26日火曜日
SQLServerのログ肥大化
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/ms189080(v=sql.105).aspx
SQLServerのトランザクションログファイル、データベースファイルのサイズが肥大した場合はSQLServerのDBCC SHRINKFILE, DBCC SHRINKDATABASE コマンドで圧縮すると幸せになれるかも。
だって。
SQLServerのトランザクションログファイル、データベースファイルのサイズが肥大した場合はSQLServerのDBCC SHRINKFILE, DBCC SHRINKDATABASE コマンドで圧縮すると幸せになれるかも。
だって。
2013年10月10日木曜日
hp 5900のファームアップデート
マニュアル嫁って事だけど。抜粋ね。
FTPとかUSBでスイッチローカルに保存。そっからの話。
To upgrade the software images:
1. Specify the upgrading image file (newest.ipe in this example) used at the next startup
for the master switch, and assign the M attribute to the boot and system images in the
file.
<Sysname> boot-loader file flash:/newest.ipe slot 1 main
Images in IPE:
boot.bin
system.bin
This command will set the main startup software images. Continue? [Y/N]:y
Add images to target slot.
The specified file list will be used as the main startup software images at the next
reboot on slot 1.
2. Specify the upgrading image file used at next startup for the subordinate switch, and
assign the M attribute to the boot and system images in the file. (As a result, the
subordinate switch automatically copies the file to the root directory in its Flash
memory.)
<Sysname> boot-loader file flash:/newest.ipe slot 2 main
Images in IPE:
boot.bin
system.bin
This command will set the main startup software images. Continue? [Y/N]:y
Add images to target slot.
The specified file list will be used as the main startup software images at the next
reboot on slot 2. Hewlett-Packard Development Company, L.P. 25
3. (Optional) If the IRF fabric size has a lot of members, enable the software auto-update
function.
<Sysname> system-view
[Sysname] irf auto-update enable
[Sysname] quit
Software auto-update is typically used for synchronizing the software images of the master
switch to new member switches when you expand the IRF fabric. This function enables a
subordinate switch to compare its main startup software image version with that of the IRF
master. If the versions are different, the subordinate switch automatically downloads the
current software images from the master, sets the downloaded images as the main
software images at the next reboot, and automatically reboots with the new images to
re-join the IRF fabric. In this upgrade process, the function avoids the failure of assign all the
subordinate switch the same main software image file as the master switch causing an
upgrade failure.
4. Save the current configuration in any view to prevent data loss.
<Sysname> save
The current configuration will be written to the device. Are you sure? [Y/N]:y
Please input the file name(*.cfg)[flash:/startup.cfg]
(To leave the existing filename unchanged, press the enter key):
flash:/startup.cfg exists, overwrite? [Y/N]:y
Validating file. Please wait.................
Saved the current configuration to mainboard device successfully.
Slot 2:
Save next configuration file successfully.
5. Reboot the IRF fabric to complete the upgrade.
<Sysname> reboot
Start to check configuration with next startup configuration file, please wait.
........DONE!
This command will reboot the device. Continue? [Y/N]:y
Now rebooting, please wait...
The system automatically loads the .bin boot and system images in the .ipe file and
sets them as the startup software images.
6. Perform the display version command in any view to verify that the current main
software images have been updated (details not shown).
FTPとかUSBでスイッチローカルに保存。そっからの話。
To upgrade the software images:
1. Specify the upgrading image file (newest.ipe in this example) used at the next startup
for the master switch, and assign the M attribute to the boot and system images in the
file.
<Sysname> boot-loader file flash:/newest.ipe slot 1 main
Images in IPE:
boot.bin
system.bin
This command will set the main startup software images. Continue? [Y/N]:y
Add images to target slot.
The specified file list will be used as the main startup software images at the next
reboot on slot 1.
2. Specify the upgrading image file used at next startup for the subordinate switch, and
assign the M attribute to the boot and system images in the file. (As a result, the
subordinate switch automatically copies the file to the root directory in its Flash
memory.)
<Sysname> boot-loader file flash:/newest.ipe slot 2 main
Images in IPE:
boot.bin
system.bin
This command will set the main startup software images. Continue? [Y/N]:y
Add images to target slot.
The specified file list will be used as the main startup software images at the next
reboot on slot 2. Hewlett-Packard Development Company, L.P. 25
3. (Optional) If the IRF fabric size has a lot of members, enable the software auto-update
function.
<Sysname> system-view
[Sysname] irf auto-update enable
[Sysname] quit
Software auto-update is typically used for synchronizing the software images of the master
switch to new member switches when you expand the IRF fabric. This function enables a
subordinate switch to compare its main startup software image version with that of the IRF
master. If the versions are different, the subordinate switch automatically downloads the
current software images from the master, sets the downloaded images as the main
software images at the next reboot, and automatically reboots with the new images to
re-join the IRF fabric. In this upgrade process, the function avoids the failure of assign all the
subordinate switch the same main software image file as the master switch causing an
upgrade failure.
4. Save the current configuration in any view to prevent data loss.
<Sysname> save
The current configuration will be written to the device. Are you sure? [Y/N]:y
Please input the file name(*.cfg)[flash:/startup.cfg]
(To leave the existing filename unchanged, press the enter key):
flash:/startup.cfg exists, overwrite? [Y/N]:y
Validating file. Please wait.................
Saved the current configuration to mainboard device successfully.
Slot 2:
Save next configuration file successfully.
5. Reboot the IRF fabric to complete the upgrade.
<Sysname> reboot
Start to check configuration with next startup configuration file, please wait.
........DONE!
This command will reboot the device. Continue? [Y/N]:y
Now rebooting, please wait...
The system automatically loads the .bin boot and system images in the .ipe file and
sets them as the startup software images.
6. Perform the display version command in any view to verify that the current main
software images have been updated (details not shown).
2013年5月14日火曜日
WinodwsServer2012のHyper-Vを有効にすると0xc0000225となり起動できない
久しぶりに書きます。
暇なのでWindowsServer2012のお触りをはじめた。
自作マシンにインスコした後でHyper-Vを有効にすると0xc0000225エラーとなり起動できなくなっちゃう症状でハマったので覚え書き。
2つの同型マザーとプロセッサを用意したんだけど、片方はうまくいくのに片方はうまくいかない。
WindowsServer2012自体は両方とも普通にインスコできちゃうから困った。
と、ちょっと寂しい環境だけど。
結果的にはマザー側のセットアップにある「Boot Mode Selection」の項目で 「Legacy Only」を選択しないと発生する事が分かったので、これにしてしのいでいる。
自宅の評価環境だし、まぁいいんだけど実際にはこれで良いのか?
暇なのでWindowsServer2012のお触りをはじめた。
自作マシンにインスコした後でHyper-Vを有効にすると0xc0000225エラーとなり起動できなくなっちゃう症状でハマったので覚え書き。
2つの同型マザーとプロセッサを用意したんだけど、片方はうまくいくのに片方はうまくいかない。
WindowsServer2012自体は両方とも普通にインスコできちゃうから困った。
- 自作マシン
- CPU:AMD A8-5500
- マザー:GIGABYTE GA-F2A85X-D3H
- メモリ:4GBx4 16GB
- HDD:160GB SATA
と、ちょっと寂しい環境だけど。
結果的にはマザー側のセットアップにある「Boot Mode Selection」の項目で 「Legacy Only」を選択しないと発生する事が分かったので、これにしてしのいでいる。
自宅の評価環境だし、まぁいいんだけど実際にはこれで良いのか?
2013年4月19日金曜日
XenApp6.5+Online-Pluginによるパススルー認証設定
ちょっとはまったから備忘録。
クライアント側にOnline-Pluginを入れて、PCにログインしたら自動的にアプリケーション使えるようにしたい場合。パススルー認証を使うのが普通らしい。
で、設定しようとしたけど悩んだので。
■サーバ側
1.WebInterfaceのXebApp Serviceサイトに接続用のサイトを作る。
昔の名前でPNAgentって言ってたのかな。
2.作ったサイトのプロパティを設定する。
右クリック→認証方法
ここのパススルー認証にチェックを入れる(入っているかを確認する。)
そして、パススルー認証を規定値として設定する。
3.この状態でOKを押下。
■クライアント側
4.Online-Pluginを右クリックしてオプションを選択。
5.表示されたオプションの「ログオンモード」が指定ユーザになっていたら「パススルー認証」に帰る。
6.OKを押下し、一旦ログオフ→ログオンすると自動的にOnline-Pluginの認証が行われアプリケーションを使う事ができるはず。
クライアント側にOnline-Pluginを入れて、PCにログインしたら自動的にアプリケーション使えるようにしたい場合。パススルー認証を使うのが普通らしい。
で、設定しようとしたけど悩んだので。
■サーバ側
1.WebInterfaceのXebApp Serviceサイトに接続用のサイトを作る。
昔の名前でPNAgentって言ってたのかな。
2.作ったサイトのプロパティを設定する。
右クリック→認証方法
ここのパススルー認証にチェックを入れる(入っているかを確認する。)
そして、パススルー認証を規定値として設定する。
3.この状態でOKを押下。
■クライアント側
4.Online-Pluginを右クリックしてオプションを選択。
5.表示されたオプションの「ログオンモード」が指定ユーザになっていたら「パススルー認証」に帰る。
6.OKを押下し、一旦ログオフ→ログオンすると自動的にOnline-Pluginの認証が行われアプリケーションを使う事ができるはず。
登録:
投稿 (Atom)